ヘッドライトの黄ばみ除去をDIYでも出来るが!?

 

量販店などで黄ばみを落とすクリーナーが千円前後で販売されています。黄ばみ、くすみ感はクリーナーで落とすことが出来ます。動画サイト等でも沢山の投稿があり参考にはなりますが、黄ばむ原因に対処していないので、一度はキレイになりますが直ぐにまた黄ばんでしまいます。

クリーナーだけでなく、表面をコーティングする溶剤もセットになっている商品もありますので、そういったものを利用すると長持ちするかもしれませんが...

 

 

当社のヘッドライトコーティングは

当社はヘッドライトクリーニングの要とも言います研磨作業を多工程で行いましてその後ポリッシュ加工をして、ヘッドライト専用ガラスコートでライトを保護し本来のツヤを復元します。
※当社で数種類テストし、耐久力の優れた材料を厳選しています。他店での仕上げに満足いかなかった方、是非当店の技術をお試し下さい。


  • ・ 内部の汚れは除去出来ません。
    ・ レンズ内部の細かいヒビは除去出来ません。

    ・割れのリペアは出来ません。

  • 【ライトクリーニングの効果】

    ・黄ばんでいると車が古く見える。
    ・光度が上がり夜間走行がしやすくなる。
    ・車検に合格する。

     



     

近年のヘッドライトはなぜ黄色い?

20年以上前の車には、ガラス製のヘッドライトが使用されておりましたが近年のお車のヘッドライトはガラス製と異なり、ポリカーボネートと言うプラスチック素材が使用されています。樹脂ゆえに紫外線に弱く、傷が付きやすいデメリットがあります。そこで、表面の硬度、耐候性が弱い点をカバーするために、表面にコーティング加工が行われております。保管状況にも異なりますが、早くて購入後3年後位で劣化が始まります。長い間紫外線にさらされるなど経年劣化によって表面のコーティングがはがれ、黄ばみ・クスミが発生してきます。

 

片方 5,500円(税抜価格5,000円)
両方 9,900円(税抜価格9,000円)

外車の施工は行なっておりません。
特殊な加工を施された物、ひび割れのある物はお断りする場合がございます。